レゾラーブログ

読んだ本と読書会開催のシェアをしていきます

【7つの習慣】

今日読んだ本は、

【7つの習慣】

こちらの本をレゾリました。

 

コヴィー博士が書かれた、皆さんもよくご存じのベストセラー本をマンガで読んでみました。

 

目的設定は、

生を変える7つの習慣をどのように意識して取り入れていけばいいのか?

 

三幕のトリガーワードからまとめると、

  • 主体的である

  • 終わりを思い描く

  • 最優先事項を優先

  • Win-Winを考える

  • 理解に徹し、理解される

  • シナジーを創り出す

  • 刃を研ぐ

 

刺激と反応の間には選択の自由がある」

この言葉に感銘を受けました。

 

人は周りの環境、沸きあがる感情により、思わぬ言動を取ってしまうものです。行動は周りの状況ではなく、自分自身の決定と選択の結果であるということです。人間は、感情を抑えて価値感を優先させることが出来るということです。

 

その為にも、主体的であることが重要です。

主体性のある人は、自分の行動に責任を持ち、状況や条件づけのせいにはしない。自分の行動は、価値観に基づいた自分自身の選択の結果であるということです。

行動を起こすのは自分の責任である。自ら責任を引き受けて行動を起こすのか?それとも周りから動かされるのか?どちらを選択するかによって、成長や成功の機会も大きく変わってくるということです。

 

終わりを思い描くことで、自分の価値観を明確にし、方向を定めて行動出来るようになります。そうすることで本当の意味での主体的で価値感に沿った人間になることが出来ます。

 

変わることのない自分の軸を持っていなければ、変化に耐えられません。自分は、何物で、何を目指して、何を信じているのか?を明確にしておくことで、どんな変化にも耐えられます。

人生を充実させるには、第二領域の

「緊急ではないが重要なこと」に集中することが必要だと言っています。ここには、自分の成長に役立つ活動、緊急で重要なことへの準備活動が入っているということです。時間は、管理しようとして出来るものではない。管理すべきことは、「最優先事項を優先する」という行動の順序にあるということです。

 

「Win-Win」とは、お互いにとってプラスになる関係の事です。ビジネスの場面ではよく使われている言葉ですが、実際は、Win-Lose「自分が勝ち、相手が負ける」の関係が多いのではないでしょうか?

そして「Lose-Win」 相手に好かれたい為に自分の不利益に目をつむる。こちらのパターンも多いですね。

Win-Winを目指してお互いが納得出来なければ、
No Deal(取引しない)という、選択肢を持っておくことも重要であると思います。ビジネスの世界では難しいかもしれませんが、これを選択できる勇気と相手への思いやりを考えるということですね。

 

相手の話をしっかり聞いてあげる、人間関係において重要なことですね。ですが、実際は相手の話を聞かずに自分の主張だけを押しつける感じになっています。理解してもらうためにはまず、相手の話をしっかり聞くと言うことがとても大切です。

「共感による傾聴」というスキルが必要になります。

 

日々自分を磨く、ということはとても大切です。一日一歩でいいから前に進んでいく、これが「習慣」です。難しいことをしようとしても継続させることは困難です。しかし、簡単なことからスタートすることで、継続は可能になってくるのです。

 

何度も読んでいた本ですが、毎回読むたびに気づかせてくれる名著です。

 

f:id:naitou1:20150918014327j:plain